ホームページ制作・製作・作成
ホームページ・WEBサイトとは?
24時間、365日・営業・広報等に働いてくれる有能な社員です。
また、システムを組み入れることで「売上げ増進」「決済」「作業効率の向上」「お客様とのトラブル回避」等、何でも可能です。

しかし、ホームページ・WEBサイト作成に当たり業者さんにウン十万円、ウン百万円払って作ってもらったけど.....成果があらわれない....
よくあるケースです。
業者さんには作製期間の短い時間で「特徴」「思い」「やりたいこと」全てを伝えることはできません。
一度納品されて時間がたてば「ここをこうしたい」等、頼むのも気が引けます。
また、業者さんは次の案件があったり、依頼人の今後の思いは気にしていません。
基本は納品したら終わりです。

依頼人にはやりたいことが次から次へ、伝えたいこと、感じたこと、日々それぞれの思いが出てきます。
成果が現れなければどこが悪いのか?何が足りないのかを考えた上で次の対策をしなければいけません。
それをテキストや画像で表現したり、システムを構築したり試行錯誤しながら育てていくのがホームページです。

せっかくホームページを作ったのですから、最低限、自分でテキストや画像をUP、データの追加・更新・削除できるようにならなければ意味がありません。
これを「CMS」といいます。
作製していただいた業者さんに確認して下さい。「作ってもらったホームページはCMSですか?」
もし「CMS」でない場合、見た目のみつくる残念なホームページ製作屋さんです。

見た目のみの社員から優秀な社員に育て上げるのは「業者任せではだめです。」「責任をもって事業所として育てなければいけません。」当社が継続して営業ができているのは日々の積み重ねがあるからです。

当社ではホームページ作製から日々の運用、システムの開発まで依頼人の立場に立って一緒にホームページを育てさせていただいています。

ホームページ作りやこんなことができたらなどがございましたらお気軽にお問い合わせフォームよりご相談下さい。

以下、ホームページ作製においての基本要件を列記させていただきます。

ドメインとはインターネット上での住所であり会社・事業所のイメージです。
RやY等大手モール等のドメインは「同業他社や競合相手であふれかえっている」レッドオーシャンです。  

まず、自身の目的にあったドメインを取りましょう。
当社例1:社名が「スポーツドリカム」→ドメインは「sports-drecome.jp」
当社例2:取り扱い品目が「オーダーシューズ」→ドメインは「order-shoes.jpn.com」
当社例3:取り扱い品目が「ボクシング用品」→ドメインは「boxing-shop.jp」
「短くて覚えやすくイメージが繋がらなければいけません。」 取得したドメインを結びつけし、データ・プログラム・画像をアップロードるサーバー屋さんの選定
昨今は安くて、利用しやすいサーバー屋さんが多数あります。
メールアドレスを設定する場所になります。 「*****@yahoo.co.jp」「*****@123.ocn.ne.jp」などフリーメールは問題外です。
メールアドレスは取得したドメインをベースにしましょう。

例1:社名が「スポーツドリカム」→ドメインは「info@sports-drecome.jp」
当社では短縮+覚えやすくする為の目的で実際には「sports@drecome.jp」としています。特殊な例です。
まづ最初にホームページで何をしたいのか、目的を定めます。
物販であれば「売上げUP」、「事業所の案内・イメージUP」「業務の効率化」等、目的はさまざまです。
思いや目的をしっかりと記録しましょう。
ホームページ及びシステムはルールがあれば実現は可能です。とても優秀な社員となります。
一般的なホームページ製作屋さんは「要件定義」を求めた上で納品にいたる迄の仕様書を作ろうとします。
これを「ウオーターフォール開発」といいますが、仕様書の作成にも時間がかかり途中の変更が難しく作った後も改修が難しいのが現実です。大手が作り上げる仕組みであって中小企業には向いていません。
 長年の経験より、出来ることから初めて作り上げていく、走りながら考えてゆく「アジャイル開発」のほうが継続性が有り、関心もついてきます。
 制作会社と一緒に考え、「出来ることはやる」「出来ないことを頼む」「わからない事は教えてもらう」等、関心を持っていただかなければ持続性はありません。
 先にもお伝えしている通りホームページは24時間、365日働いてくれる社員だからです。常に向かいあうこと、理解しあうことが大切です。
 時代はデジタルの時代へ変換しています。「パソコンは得意ではない」では通用しません。
 当社ではただ単にホームページ制作だけではなく、依頼人と伴走をさせていただいた上で最低限の知識とスキルも身につけていただきたいと考えています。
以下の内容を確認させていただきます。
 ・ホームページを作る目的・効果
 ・対象者
 ・サイトのイメージ(参考サイトURLなど)。
 ・サイトの内容
 ・納期
 ・予算
   

以下についてはその都度のタイミングで更新させていただきます。



岡山・玉野・倉敷・瀬戸内・備前・赤磐・総社・笠岡・他全国
・売上げUP!ECサイト
・会社概要・店舗・事業紹介用ホームページ製作
・リクルート用ホームページ製作
・既存のホームページの改修
・問い合わせフォームの設置
・ラインやインスタグラムとの連携
・シミュレーションシステム
・在庫管理受発注システム
・在庫取得システム
・在庫反映システム
・デジタルカタログ作製
・自作HP作製で困ったこと
・自作cgi.java・phpで困ったこと
お気軽にお問い合わせ下さい。
創業平成3年、ネット販売20年以上のキャリアと実績で明日へ繋がる商売をサポートします。

スポーツ用品卸売・小売・ホームページ制作・製作・作成・ECコンサルティング
株式会社スポーツドリカム
〒706-0226 岡山県玉野市東七区332
TEL:0863-53-9777
営業:10:00~17:00(日祝:休日)
Mail:sports@drecome.jp